グローバルITビジネス

Facebook にシェア

【グローバルIT】英語公用語の現場から(2010/7/3)

Manachanです。こんばんは。

ここ最近、楽天、ファストリテーリング(RT)といった、日本を代表するIT・アパレルの企業で、社内公用語を英語にするニュースが相次ぎ、話題を呼びました。

これらの企業のなか、社員の誰に、どの程度、英語使用が義務付けられるのか、外部からは知る術もありませんが、世にはすでに賛否両論が渦巻いています。

賛成論としては

「これから世界に出て行こうという日本企業にふさわしい英断だと思う」
「今後、市場規模がしぼんでいく日本に注力する意味はないから、英語公用語化は当然」
「社員の英語力アップが急務になるなかで、英語公用語化は荒療治だが良い方法だと思う」
等々・・・

反対論、懐疑論としては、

「英語公用語化になれば、仕事ができなくても、英語できるやつが出世してしまう」
「日本人同士の会議も、英語でやらなきゃならないのなら、非効率だ」
「英語を公用語化したいのなら、いっそ日本から英語圏に本社を移したほうが良いのでは・・・」
等々・・・

賛否はどうあれ、「楽天・RTショック」は、日本のホワイトカラーの間で、英語が「できて当たり前」の基本スキルとなりつつあることを示唆していると思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

企業での英語公用語化、日本ではまだ珍しいかもしれませんが、アジアを見渡してみれば、別に斬新なことではありません。
私自身が、2005~06年にかけて働いた、中国・大連の職場では、中国人社員が約97%を占めていましたが、
そのうち英米圏プロジェクトに配属された社員約400名全員を対象に、職場での英語使用が義務付けられていました。具体的には、

・対象社員の全員が、全社的な「英語力向上プログラム」へ参加する。
・そのうち、英語スキルが高い者は、英語力が平均的な社員5~6名の「英語メンター」(コーチ)に任命され、週1回以上の英語セッションを開催する
・半年に一度、対象社員全員の英語力アセスメントが行われ、その平均点が、前もって設定した目標値と比較される。
・週に1~2回は、「英語の日」とされ、オフィスでの英語以外の使用を禁じられる

中国人は、日本人と似て、英語が得意ではありません。特に英語のスピーキングが苦手で、「英語の日」には、誰もが黙ってPCに向かうので、オフィスは異様に静かでした。
チーム会議も、参加者全員が中国人であることが多く、その場合は、無理して英語を話すよりも、中国語が使われていました。
その意味でいえば、英語使用が、徹底して運用されていたわけではありません。

とはいえ、この「荒療治」によって、1~2年後、中国人社員の英語力、特にスピーキング力が向上したことは、身をもって実感できました。
私自身も、5名の社員の「英語メンター」として、英語セッションを毎週開催しましたが、彼らの英語力の向上を見るにつけ、講師冥利に尽きます。
そのうち1名は、2008年に、オーストラリアに技術移民しました。よほど頑張って英語を勉強したのでしょう。

楽天やFRでも、今後、上のようなダイナミズムが発揮され、組織全体の英語力が向上すれば良いなと思います。

最後に、私の勤めた大連の職場では、「英語公用語化すると、仕事ができないのに英語ができる社員が出世する」みたいな不満は、少なくとも私の知る限り、聞かれませんでした。
大連オフィスで働く誰もが、グローバル経済時代の基本ビジネススキルとして、英語の重要性を理解していたからだと思います。

グローバル・プレーヤーを目指す日本企業の社員にとって、英語は、できて当たり前。パソコンが使えるとか、日本語の敬語が使えると同じくらい、基本スキルでしょう。
「仕事できないのに、英語ができるから出世する」のであれば、その企業はまともではありません。
仕事(実務)ができて、英語ができて、はじめて一人前なのだと思います。

最後にお願い!!!
このメルマガを、お友達にどんどん紹介してください。
もっとたくさんの人に読んでいただくために、頑張って書いていきますので。

登録はこちらから・・
http://www.mag2.com/m/0001003000.html

あと、Twitterで、つぶやき始めました。興味があればFollowをお願いします。
https://twitter.com/mana33chan

次回に続く。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
メールマガジン「目指せ!グローバルIT技術者」
☆発行責任者:manachan
☆公式サイト:http://plaza.rakuten.co.jp/manachan2150
☆問い合わせ:mana33chan@aol.com
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001003000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Facebook にシェア

【グローバルIT】日本村とジリ貧の構図(2010/6/23)

Manachanです、こんばんは。

先日、中国・大連勤務時代(2005-07年)の部下から、Linkedin経由で嬉しいメッセージをいただきました。聞くと彼はすでに、総勢5人のアプリサポートチームを率いて、米国顧客向けにサービス提供する立場らしい。私が大連時代にしていた仕事と同じですね。

彼はまだ、30歳そこそこのはず。その年齢で、すでに4人の部下を持つのは、最近の日本では余りないことかもしれません。この辺に、経済活力みなぎる新興国の輝き、エネルギーを感じます。実際、部下をもって、責任ある立場に就けば、それだけ成長できますもんね。人材が育ちやすい環境といえるでしょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ところで、私は今、事業会社のIT部長をしております。

これまで12年間、私はずっとベンダーの立場にいて、事業会社様にサービスを提供する側だったので、腰が低かったのですが、いざ事業会社に移ってみると、いろんなベンダーが営業をかけてきて、「鈴木部長様」と、それこそ下にもおかない扱いを受ける。

事業会社のIT部って、ベンダーを選ぶ立場だから、強いんですよね。言葉は悪いですが、ある意味、権力に酔いやすいポジションといえるのかも・・・

もっとも、私は威張るタイプではないので、強すぎる今の立場に戸惑いを隠せません・・・・。

そういうベンダーさんと、時間をとって会うのも、私の仕事のひとつです。IT部を運営していると、サーバー、ネットワーク機器、モバイル機器、ケーブル、保守サービスなど、いろんなモノを買うので、どのベンダーさんが、どんなモノを、どんな価格で提供するのか、知っておく必要があるのです。

今は多角化の時代というか、否、多角化しないと食っていけない時代と言うべきか・・・意外な会社が、意外な商材を持ってくるものです。「XX社って、ルーターの会社だと思ったのに、クラウドサービスもやってるのか!!」そんな話が続々と。

そんなこともあるので、たとえ商談に結びつかなくても、私は時間をとって彼らと会ってきましたし、それに価値を見出してもきました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

しかし最近は、彼らと会うのが少し億劫になってきました。だって、


・金太郎飴みたいに、最近は誰も彼もが、クラウド、クラウド・・・
・しかも、英語環境が全くなく、日本人以外使えない、完全純血日の丸クラウドばっかり・・・
・英語圏に出回っているサービスを、日本人向けにカスタマイズしました・・・そんなんばっかり

私どもはドイツの会社で、公用語がドイツ語と英語だけなので、日本向けのITサービスなど、採用できません。だいいち、英語のマニュアルがないという時点で、即却下。「日本人以外使えないだろ、こんなもの持ってくるな!」と言われるのがオチ。

ですので、やれクラウドだ、内部統制だ、新会計基準対応だ、日本版ERPだといって、日本語しか使えないシステムを提案されても、私は困るのです。なぜ、日本のITベンダーの多くは、世界で売れる製品をつくろうとしないんだろう?

今の状況って、年々縮小する日本市場に、各社が、日本人向けのシステムをつくって売りまくる。それでは過当競争になって当たり前。だいいち、ちゃんと儲かっていれば、私どもの会社に飛び込み営業なんかかける必要ないでしょ?過当競争だとコストプレッシャーも大きくなり、結果、社員に良い給料も払えなくなっちゃうでしょう。

会社の命令とはいえ、「日本人向けにカスタマイズした製品を、外資の日本支社に売れ」と言われるセールスマンが不憫で不憫で・・・。そんな発想から抜け出せない会社は、一刻も早く、経営陣を総取替えすべきだと思う。

そもそも、ITは時間空間の制約を超える技術なのに、商品企画の時点で、言葉の制約をつけてしまうことに、積極的な意味があるとも思えない。

どう考えても、広い世界市場に打って出るのが正解だと私は思う。
日本語しか通じない、日本村にいつまで閉じこもっていても、ジリ貧になるだけ。
今こそ勇気をもって、世界に出よう。そして、外国人と協業して、世界で勝てる製品をつくろう。
他ならぬ、我々日本人の明るい将来のために・・・

最後にお願い!!!
このメルマガを、お友達にどんどん紹介してください。
もっとたくさんの人に読んでいただくために、頑張って書いていきますので。

登録はこちらから・・
http://www.mag2.com/m/0001003000.html

あと、Twitterで、つぶやき始めました。興味があればFollowをお願いします。
https://twitter.com/mana33chan

次回に続く。

Facebook にシェア

【グローバルITビジネス】起業にむけて(2010/06/20)

メルマガ読者の皆様。

作者のManachanです。
2ヶ月の長きにわたり、大変お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。

メルマガ入稿が遅れたのは、いろいろ理由がありますが、まず第一に、私自身の心境の変化がありました。

このメルマガのタイトルは、「目指せ!グローバルIT技術者」です。その念頭には、グローバルな企業組織で働く、IT専門職のイメージがありました。
それは、20代後半から、41歳の今日に至るまで、私が常に目指してきた仕事のイメージでもあります。

私自身は、その目標を、概ね実現してしまったと思います。20代の若い頃、「将来、こんな働き方ができたらいいなあ」と漠然と思っていたこと、
それはすでに、現実のものとなりました。私の日常は、当時描いていた理想像とほぼ同じです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私はいま、転機にあります。

41歳で、管理職。複数国に部下を持ち、海外出張も頻繁・・・それなりに恵まれた境遇ですが、これで満足してはいけません。止まってはいけません。
今どきの企業組織で、管理職が現状に甘んじて進歩を止めたなら、途端に、会社のお荷物になってしまいます。

会社に残るのならば、これから45歳に向けて、ITの管理職を務めた経歴以外に、もう一つ、「プラスアルファ」が欲しい。
それはずばり、ビジネスプラン上の実績。私の立場でいえば、IT部の枠内でなく、部署横断的に、社内業務のやり方を変えることにより、
いくらの収益アップをもたらした、それが業界の見本になった・・・そんな実績が数値付きで欲しい。

つまり、これからの私は、ITの部署長ではなく、ビジネスリーダーになることを、キャリア上、求められているのです。
そのためには、ITだけでなく、財務にも明るくなり、CFOと話ができるようにならなければならない。
1000万とかの大金をかけて、MBAを取る人が多いのも、財務や法務、テクノロジーなど、業務横断的にビジネスを俯瞰する能力をつけたいからですよね?

でも、言うは易しだけど、行うは非常に難しい。
何をやるにも、組織のなかに抵抗勢力はたくさんいる。自分の専門外のことで、難癖、いちゃもんをつけてくる人間もいる。
社内政治は、どうしても避けて通れないもので、ここで多大なエネルギーを消耗します。それに打ち勝つことができるか?

また、スピードの問題もあります。
大きな組織になればなるほど、いろんなレガシー(従来からある仕組み)が複雑に絡み合って存在し、
その中には、どんなにエネルギーを使っても頑として変わらない古い体質、古い業務プロセスなどが含まれています。
それらを変えるためには、組織のなかで影響力をつける必要があるわけですが、伝統的な会社であればあるほど、社歴やコネがモノを言ったりする・・・
社内で影響力をつけるのに最低10年はかかる・・・そんな組織はゴマンとあります。

組織のなかで改革を行い、ビジネスリーダーになっていくには、そういう努力を、長年に渡って続けなければならないのです。
これまでの自分みたいに、渡り鳥のように数年毎に転職を繰り返すのは、少なくとも得策ではありません。
転職しても、また一から業務を覚え、人を覚え、組織での影響力をつけていかなきゃならないからです。
40過ぎて、管理職になってからの転職は、余程のことがない限り、避けた方が良いと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それが、果たして私の本望なのか・・・それが今、問われています。
一度しかない我が人生、組織のなかで、社内政治に打ち勝って、ビジネスリーダーに成長していくのが、私の本当にやりたいことなのか?

確かに、挑戦のしがいはあると思いますし、成功すれば、多方面からお呼びがかかって、定年までは、食いつなげるかもしれない。
むちゃくちゃ厳しい道ではありますけど・・・。

その他に、私のやりたいことを、全く新しいビジネスモデルで考え、世の中にその価値を問うていく・・・「起業」という選択肢も、真剣に考えているところです。
その魅力は、仕事の自由度。自分の好きなことを、好きなやり方でできる。そして、組織内根回しの必要もなく、自分の思考スピードで
実現していけること。

以前は、サラリーマンの起業は「脱サラ」が相場でしたが、今はインターネットを活用すれば、やり方次第では、サラリーマンを辞めずに起業することも可能。
それが軌道に乗って、生活できるようになったら脱サラする、という選択も可能になってきました・・・いい世の中になったものです。

私は、いま頭の中にあたためている、ビジネスプランがいくつかあります。
今は調査中ですが、それが実現可能だと思ったら、起業の方向に舵を切っていきたいと思います。

そうなった場合、このメルマガはどうなるのか???

もちろん続けていきますが、その際、私の頭の中は、「組織で成功する専門技術者・管理者になる」よりも、「起業」絡みの内容で一杯になると思いますので、

このメルマガも、思わぬ方向に進化・発展していくのかもしれません。
これからも、よろしくお願いいたします。

Twitterで、つぶやき始めました。興味があればFollowを・・
https://twitter.com/mana33chan

次回に続く。

Facebook にシェア

お小遣い稼ぎ

CFD取引なら口座開設者数No.1ネット証券【SBI証券】

新品・中古パソコンのGENO

☆家族の為の【本物の安心】は納得できる保険えらびから☆

☆保険は手つかず、なんて節約のチャンスを逃してます!☆

★組合員なら登録無料★【コープこうべネット】eふれんず

1000p貯めたら500円もらえた♪ちょびリッチ。

ネットで買えて、店舗で交換OK!YellowHat Web store

【TRADERS FX】スプレッド0銭~

【保険Qing】中立公平な立場で保険のプロが無料アドバイス

自動入札・直前入札でネットオークション商品を安く買える!テンプレートを使って自動出品も可能!

通貨ペア充実の”DMM FX”がオススメ!

治験ボランティア参加者大募集!

Facebook にシェア