子供の可能性、親の悩み

こんばんは、Manachanです。今回のブログは悩み多き育児ねたで・・・

来週から、小学4年の娘ソフィアを、通級指導教室に連れていくことになりました。通級とは、通常の学級に在籍する、比較的軽度の発達障害がある児童生徒に対して、各個人の特性にあわせた特別な指導を行うための教室です。

ソフィアの、いまの在籍校には通級教室がないので、毎週月曜日の午後、約1㎞離れた別の小学校に連れていくことになります(小学生の通級は、保護者同伴が必須…)。送迎は主に私の役割。

もっと障害が重かったり、知能の発達に遅れのある子の場合は、終日、特別支援学級に通うわけですが、ソフィアの場合、通常の学級で学ぶための知的能力は十分あるので、そこまでは必要ありません。とはいえ、集団的な環境で、皆と一斉に授業を受けるのが苦手で、不登校気味の状態が1年近く続いているので、専門の先生に個別指導していただく必要はあるだろうと考え、今年4月頃から通級を希望、診断や区役所の手続きを経て、ようやく認められた次第です。

また、来年から5年生になり担任が変わる時に、スムーズな移行をしたいという意図もあります。幸い、いまの担任の先生は発達障害に理解がありますが、次の先生は考えが全く違うかもしれません。私たち親が、一から説明するのも労力と時間がかかるので、そこは通級の先生にちゃんと引き継いでもらえれば有り難いのです。

 

これだけ書くと、教育困難、将来が思いやられるように感じるかもしれませんが、私は、全く心配していません。

ソフィアの場合、「発達凹凸」があって、「学校の一斉教育システムに合わない部分がある」というだけの話で、自分のペースで学ぶ場合は、小学4年生にしては相当高い知的能力を発揮するのです。

現に、タブレット型の教材「チャレンジタッチ」は大好きで、興味のあるテーマならどんどん自分で学びます。漢字や作文を書く宿題は極めて苦手ですが、パソコンのタイピングは速く、Google使って自発的に調べます。読書も好きだから授業以外の知識も豊富。特に理科系が得意。

さらに、我が家は国際結婚の多言語家庭なので、子供たちは英語と日本語がネイティブレベル。そして私と妻の会話で使う中国語も、ソフィアはかなり理解できます。これからオリンピックを迎える東京で、三か国語ができる子供の能力はかなり高く評価されるはずです。

かつて、私の小学校時代は、長所を伸ばすより短所を矯正する教育が目立ちましたが、今の時代は長所を伸ばして、一芸に秀でた人間が評価される流れになりつつあります。現に、私自身が発達障害者で能力的な凹凸が著しく、特殊技能を生かして活路を見出す以外になかった…そんな人生を送ってきたので、ソフィアを「一点豪華主義」的な人間に育てることに、何らの躊躇もありません。長い目でみて、じっくり教育できれば、この子の将来は明るいと思います。

 

しかし、いまの受験中心の教育制度のなかで、ソフィアの良さが十分発揮される時間的余裕がないかもしれない…というのが、親としての私の悩みです。

私たちの住む東京、特に23区内は、私立学校の選択肢がむちゃくちゃ多く、中学受験が当たり前という環境。そのためには小学校5年生から塾通いしないと間に合わない、と考える親も多い。

言い換えると、いま東京で育つ子供たちは、かなり早い段階から、「成熟度」や「完成度」を求められるのです。

特に、私たちは多言語ファミリーなので、通常の家庭と比べて、さらに早い段階から切実な選択を迫られます。その一つが、「英語で教育するか?日本語で教育するか?」という選択。もし前者を選ぶ場合、英米系インターナショナルスクールか、英語による教学プログラムのある日本の私立中学を目指すことになります。

前者の場合、年間の学費200万円以上が基本。後者なら100万円以下で済むので、特に「広尾学園」や「渋谷学園渋谷校」あたりに人気が集まっていますが、こういう学校はバイリンガル家庭だけでなく一般の日本人家庭にも人気が高く、その結果、中学受験の偏差値がどんどん上がっています。

時代が違うとはいえ、こういう状況、私には理解し難いです。自分は千葉県で育ちましたが、中学受験する奴なんて皆無、高校受験も地元に私立の進学校が乏しいから、公立を目指すのが普通で、塾通いするにせよ中学2~3年からが標準コースでした。

今のソフィアと同じ年齢の頃、自分が何やってたかというと、手賀沼をドラム缶の船で渡ろうとして横転してヘドロに沈んだり、北柏駅近くのトンネルで爆竹の上に毛虫を乗せて爆発させたり、取手市内の国道294号線を自転車飛ばして常総鉄道と競走したりと、とにかく、アホなことばかりしてたので、管理された環境で早くから受験に追い立てられる今の子供たちを見て少し可哀相になります。

特に、ソフィアみたいな子は…将来性を大いに感じるのですが、あと2年ちょっとで中学受験を求められるとキツイな。未だに学校に適応しきれず、通級するような子が、学校や塾によく適応している子たちと、ペーパーテストで競争するのは、正直厳しい。

だから、ソフィアたちが通っている英語の補習校で、他の親たちと、中学受験や塾の話題になると、少し憂鬱になる。それが、親としての偽らざる気持ちです。

 

多言語能力、自習能力、探究心、こだわり…ソフィアは素晴らしい能力とポテンシャルを持っています。しかも、そのいくつかは、将来の日本や世界に必要とされるものです。ただ、学校やテストという枠組のなかで、能力を発揮する術をまだ知らない。その方法を見つけるには時間がかかりそうです。

私も親として、サポートし続けるのはもちろんですが、プロの教育者で、ソフィアのポテンシャルに気づいて、良きメンターになってくれる人を、早く見つけたいと思います。

 

この文章、面白かった、勉強になった、共感できた、と思った方は、応援のぽちを、よろしくね→

Facebook にシェア

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. Pippi より:

    はじめまして。

     息子が、かなり自由度の高い私立中高一貫校に通っています。
    そこには、発達障害があるのでは、という生徒も少なからず
    目にしますが、みんな(いや、本当にみんなかどうかは断言できま
    せんが)、自分と同じような友達を見つけ、生き活きと過ごしています。
    勉強だけではなく、例えば鉄道の知識とか、アイドルの話題とか、何であれ
    深い知識を持っていることが評価される学校のゆえかもしれませんが。

     知的能力の高いソフィアさんのようなお子さんは、私立の中高一貫校
    に行かれる方が、公立よりも向いているのでは、と思い、レスさせて
    頂きました。

     あと、うちの息子は、中学受験塾は、友達に会え、しかも、公立小学校
    のゆったりとしたレベルとは段違いの、やりがいのある問題に挑戦できる
    楽しい場所だった、と言っています。

コメントを残す

*