大宮と柏~北関東のテーマパーク

こんにちは、Manachanです。

私、「秘密のケンミンSHOW!」大好きなんですが、今年2月13日の「茨城県特集」はすげー良かった。爆笑ものでしたね。

 

一応、茨城の県民ショーでありながら、他県の都市「大宮」と「柏」が、とにかく、たくさん出てくるんです。茨城県で育った若者は、東京へ遊びに行きたくても、いきなり行くのは敷居が高いので、

JR常磐線に乗って「柏」(千葉県)で都会デビューするか…

kashiwa02

JR東北本線に乗って「大宮」(埼玉県)で都会デビューするらしい。

omiya01

 

私は柏市の出身。物心ついた時から、柏の「街」は、すぐそこにありました。確かに、デパートや商店街が発達して、なんでも揃う便利な街ですが、他所からわざわざ買い物に来るほどの街なのかなあ~と子供心に思っていましたが、

高校生くらいになって、「茨城県から、都会の雰囲気を味わうために、若者が柏にやってくる」ことを初めて知りました。ケンミンSHOWに出てきた、鈴木奈々ちゃん(茨城県竜ケ崎市出身)。

東京に行く前に、柏で慣らすのは「茨城県民の常識」と豪語!

kashiwa03

 

彼女の柏デビューは早く、なんと「小学生」から遊びに来てたそうで…ま、彼女の地元は竜ケ崎市の佐貫。柏から電車一本で20分と極めて近いので、そういうケースもあるかもしれません(私は小学6年から、竜ケ崎や牛久へブラックバス釣りに行ってた…)

次に、デブ&セクシーという、新たな境地を開拓した渡辺直美嬢(茨城県石岡市出身)。彼女の柏デビューは17歳だったそうです。石岡から柏までは、電車で約1時間。

kashiwa05

 

「朝6時に起きて、気合入れて髪の毛セットして、ピッチピチのセクシーな服着て」
・・・そこまで気合入れて行く場所が柏かよ?って突っ込みたくなりますが、

kashiwa06

 

柏のどこが都会なの・・という問いに、フルーツポンチの村上健志くん(茨城県牛久市出身)が、こう答えます。

柏の駅の改札出て、すぐデパート…だから都会!
なるほど、分かりやすいっすね。

kashiwa07

 

常磐線を使う茨城県民にとっての手軽な都会が「柏」なら、東北本線を使う古河市や栃木県あたりの若者にとっての気軽な都会は「大宮」…渡辺徹氏(茨城県古河市出身)が熱く語る「大宮デビュー」。

大宮の高島屋が怖かった・・

omiya02

 

U字工事(栃木県北部出身)の地元は、まずは宇都宮で都会慣れして、次のステップが「大宮」だったという。

同じ「宮」でも宇都宮と大宮はレベルが全然違うんだよ…

omiya03

 

 

お笑いのなかではイケメン系、ピースの綾部祐二くん、地元は茨城県猿島郡総和町(現・古河市)なので東北本線ユーザー、当然、大宮を目指します。

大宮には、茨城にないファストフード店がある!

omiya05

 

茨城県や栃木県など、北関東の若者が、なぜ、ホンモノの都会「東京」に行く前に、中途半端なプチ都会「柏」や「大宮」を目指すのか、彼らの立場に立って考えてみました。

 

理由1)東京の満員電車の乗り換えが超コワイ!だから、電車一本で行ける大宮や柏を選ぶ

普段、クルマ社会に暮らし、通学以外に電車に乗ることもない地域の若者にとって、東京の鉄道路線図は、見ただけで頭クラクラするはず。どの駅で、何番ホームから、何線に乗ればいいのか…相当慣れないと敷居が高い。それに東京の電車は、時間帯によっては、見たこともないギュウ詰めになるので、行きたいのはやまやまだけど、恐怖感がさらに倍増。

その点、柏や大宮なら、地元から乗り換えなしで行けるので、相当、気楽なのでしょうね。

 

理由2)地元にない「高密度な都会感」を味わうには大宮や柏で十分。

茨城県には「内ジャス」(イオン水戸内原店)、栃木県には「インターパーク宇都宮南」など、立派な巨大ショッピングセンターがあります。シネコン、スタバ、ブランド衣類・・モノの面でいえば東京と全く遜色ありません。

しかし、いずれも「クルマ社会」を前提にした商業施設なので、駐車場が視界に入ると概してスカスカ。「都会の高密度感」を味わうことは無理です。その点、「駅前にすぐ丸井がある柏」、「大宮駅東口おりてすぐ高島屋」みたいな、高密度な土地利用が都会を感じさせ、そこを闊歩する大勢の若者を、トレンディに見せる効果があるのでしょう。

そう考えると、

大宮と柏って、北関東人が「都会」の雰囲気を味わうテーマパークみたいな街

なんでしょうね。柏って、一応都会と呼べるのは駅からせいぜい半径300メートル位だし、大宮の街もサイズ的にはそう大差ない。東京人からみると「都会」のカテゴリーには入らないでしょうが、それでも、ディズニーランドみたいな「テーマパーク」だと割り切れば、サイズ的にはそれで十分かもしれません。

あと、西多摩人や山梨県民にとっての「立川」、神奈川県央地域の若者にとっての「町田」も、似たようなものかもしれません。ただ、大宮と柏は、「東京以北の広大な北関東エリア」を相手にしている分、その存在意義が一層際立ちますね。

この文章、面白かった、勉強になった、柏や大宮に興味津々と思った方は、応援のぽちを、よろしくね→Facebook にシェア


SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*