私の言葉、訛ってる?

こんばんは、Manachanです。日本に帰国してから、最初のブログ更新になります。

帰国後約1週間、なぜブログ更新しなかったのかというと…単純に、忙しかったからです。特にここ数日は、栃木方面へ競売物件のリサーチに行って、その報告書づくりに追われてました。

でも、すごく楽しかったですよ。栃木県では、県南部の小山市と、県北部の那須塩原市の物件調査に行きました。どの地域にも賃貸市場の特徴があって、よく研究すれば賃貸経営のスイートスポット(おいしいエリア)が必ず見つかるはず、ということが分かって…

物件見極めのスキルを磨けば、やりようによっては、日本の不動産でいくらでも稼げますね。その意味で、競売物件リサーチの仕事、どんどん増やしていきたいです(ま、関東近県じゃないと、行くのがきついけどね…)。

ところで、栃木とか、茨城方面に行くと、現地の「訛り」というか、東京のとは違う「北関東アクセント」に、必然的に触れることになります。

特に、私が仕事で訪問するのは不動産管理会社。彼らは地域密着の仕事だから、地元の訛りバリバリ全開みたいな人も多い…

そして、彼らと話してると、自然に伝染っちゃうんですよ…彼らのアクセントが。

どう表現すればいいのかなあ?栃木(茨城)弁と共通語(標準語)って、文字で書くと大抵一緒で、イントネーション(抑揚)だけが違うんです。たとえば、クレジットカード使って買い物する時、

東京だと、

インおねがいす。」 (太字にアクセント)

って言うのが普通だけど、

栃木や茨城の場合、

「サインおねがいします」 

…全然、アクセントがないんです。平板調、棒読み調なんです。中国語(北京語)でいえば「三声」(低音、平音)だけが、だらだらと続く感じなんです。

ですので、東京人が栃木に行って地元の人と会話する時は、たいてい、

栃木人 「サインおねがいします」

東 「わかりました。ここにサインすればいんです?」

と、東京流のアクセントをつけて答えるのが本来の姿なんでしょうけど…

私はなぜか、栃木アクセントが伝染った状態で受け答えしちゃうんです!

栃木人 「サインおねがいします」

Manachan「わかりました。ここにサインすればいいんです?」

無意識の感覚ですが、平板調でしゃべると、とってもラクなんですよ。というか、相手がせっかく平板調でしゃべってくれてるのに、こちらがわざわざ東京アクセントをつけてしゃべらなくてもいいだろ…みたいな感覚。

私は千葉県柏市の出身。東京郊外ベッドタウン、共通語エリアのはずなんですが、それでも、東京より北に位置する分、無意識のうちに北関東訛りの入ったしゃべり方をしてるのかもしれません。

そういえば、私のしゃべる語彙のなかで、栃木茨城と共通で、東京と共通でないものが、いくつかあります。Chakuwiki「栃木の言葉」という記事によると、

「後ろ」のことを「裏」と言う。
教室の後ろの黒板は「裏の黒板」。「バスの裏に乗ろうよ」。

⇒ それ、柏でも使ってました。

馬鹿、アホ、などの方言は「でれすけ」と言う。
小学校の先生に「このでれすけ野郎が!」と言われたことがある。

⇒ 柏でもそういう言い方しますよ。

「~したんだけど」という接続詞を「~したっけ(語尾は上げ気味)」と言う。超ウケる。
⇒ 柏でもそういう言い方、普通にありますよ。

「折れる」ことを「おっかける」という。
⇒ 私もそう言いますよ。これって方言なんですか?

私は大人になるまで、「後ろ」のことを「裏」というのは当たり前だと思っていました。東京の立川で塾講師やってた時に、「教室の裏に並びなさい」と言ったら、生徒たちが「??」となったことがあったなあ…

あと、(栃木県)宇都宮出身の男が横浜出身の女友達とつきあった時、「けつめど」(お尻の穴)という言葉の意味を女友達が知らないことをいいことに、彼女に「けつめど」って何回も言わせた、って笑い話があるそうですが、

柏ローカルの人間は普通に「けつめど」を使うはずなので、語彙の面では横浜より宇都宮に近いのかも知れない…

私がすぐ、栃木・茨城のアクセントに伝染ってしまうのも、言葉が近いからなのかもしれない。

そう考えると、東京から北上して、共通語から栃木・茨城方言の世界に入っていく際、どこかを境に突然言葉が変わるのではなく、グラデーションのように、ゆっくり移り変わっていくのでしょう。

柏という場所は、東京から見れば北関東への玄関口であり、北関東(茨城)からみれば首都圏への玄関口だから、共通語優勢とはいえ北関東方言が混じるのはむしろ自然であり、

似たような言語現象が、たとえば埼玉の大宮あたりで起こってるのかもしれないな…と思ったりします。

そういえば、私からみて、自分の言葉に一番近いと思う地域は「埼玉県東部の春日部周辺」ですね。ここも確かに、東京から北関東への遷移地帯…。

「だいじ」は栃木弁で「大丈夫?」の意味。私も分かるよ。

この文章、楽しかった、勉強になった・・と思った方は、応援のぽちを、よろしくね→

Facebook にシェア

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. きさ@51ヶ国訪問中 より:

    1. 初コメ失礼致します(・∀・)
    いきなり失礼致します(´・ω・`)♡最近マイブームで他の人のブログ見て回ってました♡書き方とても勉強になりましたぁ♡まだまだアメブロ歴は浅いですが今後ともよろしくお願いします(。・ω・)ノ゙♪おじゃましました~(o*・ω・)ノ
    http://ameblo.jp/kisa1919/

コメントを残す

*