日本へUターン起業のすすめ(1)

(この物語はフィクションです…)

生まれ育った日本を離れ、憧れの国オーストラリアに移住して、はや10年。

200X年に技術移住カテゴリーで永住権をとったAさん(仮名)、移住・就職当初は英語の苦労が大きく、現地の日本人コミュニティを頼った時期もあったが、2~3年も住めばすっかり慣れ、今では朝から夜まで、ほぼ英語しか使わない日々が続く。

いつしか子供もでき、地域のパパ友、ママ友、職場の仲間、行きつけの「なんちゃって日本料理店」経営者の韓国人ファミリー、オージーフットボールEssendon Bombersの試合を見に行く仲間…交友関係も、今やこの国に生まれ育ったオージーと変わらない。週末は庭の芝刈りに、近所のショッピングセンターめぐり。たまにGreat Ocean Road界隈のビーチに出かけてバーベキュー、年に1度、4週間の日本里帰りが何よりも楽しみ…そんな日々が続く。

移住5年目に、メルボルン近郊で念願のマイホームを購入。その価値が3~4割上がり、担保価値を使って次の物件を買おうか、もうすぐ学齢になる子供の教育費の方に使っていくか、迷いどころ。勤め先は、オーストラリアで2社目、これまで年俸が順調に上がってきたけど、2年前から昇給がなくなり、転職しようか、でも不景気だからしがみつこうか、思案中…悩み事の中身も、今やオージーと変わらない。

 

はたからみれば、長年追い求めてきたオージーライフを見事に実現したといえるけど、でも何となく、違和感が残る。「このまま、この国で子育てして、年老いていくのが良いんだろうか?」、「俺が長年追い求めてきたことって、本当にこれだったんだろうか?」

とはいえ、この国で暮らしていく分には何の不都合もありません。ここはオーストラリア。中国から、インドから、欧州から、アフリカや中南米から、良質な暮らしを求めて皆が移住してくる国です。今さら出身国に帰りたい人なんて、身の回りには居ません。英語できない老親でさえ呼び寄せてきて、皆、この国で骨をうずめるのが当たり前です。

「そう、このままオーストラリアで暮らし続けても、問題はないんだ…」と、自分に言い聞かせるAさんでした。しかし…

 

「その日」は、なんの前触れもなく、やってきました。

夜中、Aさんはふと、起きて、6歳の娘の安らかな寝顔をみた次の瞬間、「英語での寝言」が聞こえてきました。よく考えたら、この子は朝から晩まで、ABC Kidsの子供番組をみて、近所の子供たちや、3歳の弟との会話もすべて英語。両親との会話だけは日本語だけれど、最近は英語が強くなって日本語がおぼつかなくなってきた。

ここメルボルンには日本語補習校(土曜校)があるので、そこに通わせるつもりですが、日常が英語環境のなか、漢字含めて日本語力の維持は相当難しいと、先輩の日本人親からも聞かされてきました。当たり前のことですが、二人の子供たちは「日本(東アジア)ルーツのオージーキッズ」への道を順調に歩んでいます。別にそれで問題はないんですが、Aさんは決心しました

 

「この子たちが、英語人オージーキッズになってしまう前に、家族で日本に帰るオプションも検討してみよう」

「よく考えたら、オーストラリアでの俺の仕事だって、将来安泰とはいえない。日本に帰った方が、職業的な面でもチャンスが大きいかもしれない」

「私の願いとして、子供たちが日英バイリンガルに育って欲しいわけで、このままオーストラリアに居るより、今の時点で日本に行った方が、漢字力含めて真のバイリンガルになれるチャンスも大きいのかもしれない」

 

Aさん一家は、年1回の長期休暇、日本への里帰り訪問を何よりも楽しみにしています。いつ行っても、日本は素晴らしい。日本通いを10年続けてきて、一度も飽きたことがない。もう他の国に行く気がしない。

子供たちは、当然、ゲーセン通い。オーストラリアで見たこともない高機能で斬新なゲームに夢中。そして、オーストラリアにない「ディズニーランド」「ユニバーサルスタジオ」はじめ、ワールドクラスのエンターテインメントが日本には揃う。新幹線に乗るのも、温泉に行くのも、民宿で畳の部屋に寝るのも楽しい。

何より、日本では日常生活の豊かさが素晴らしい。800円の海鮮丼ランチは、オーストラリアで25ドル出しても食べられないクオリティ。コンビニめしも、おにぎりから牛乳からホットフードからカップ麺からベーカリーまで、何食べても美味しくて高品質、しかもオーストラリアの半額。一番素晴らしいのが「ファミレス」。一品300円くらいで白ワインから辛味チキンからポップコーンシュリンプまで頼めて、しかもドリンクバーがあって何時間も快適に座れる飲食店は、オーストラリアに存在しない。

しかも、日本の電車の時間は正確だし、サービスいいし清潔。街を歩いてもゴミ箱ろくに置いてないのに、シドニーやメルボルンよりゴミが少なくてきれい…こんな環境で暮らせたら日々楽しいだろうなと思う。日本に住んでた時は当たり前すぎて気が付かなったけど、海外に出るとよくわかる、「日本の当たり前は、世界ではありえないクオリティ」であることを。

 

日本はかくも素晴らしい国だし実感もできるのに、昨今の元気のなさ、国力低下、国際影響力の低下も気になる。周りをみても、中国インド東南アジアの出身者、あるいはオーストラリア現地人の方が、企業にしろ移住者にしろ、日系よりは元気でお金もある。そして、どんどん差をつけられているような気もする…

でもって、そういう元気なアジア・オーストラリアの人たちが、ここ数年「日本に行ってきたよ。すごく楽しかった~」と、満面の笑みで帰ってくるケースも増えている。

 

Aさんは、ここで悟ったのです。

「そうか。俺が、日本に帰りたい本当の理由はこれだったんだ!」

「素晴らしいのに元気のない日本を、何とか盛り上げたい。俺なりに貢献したい。」

 

未知の国オーストラリアにやってきて10年、ハンディのあるなかで職と生活を確立したAさんには自信がありました。

「日本に帰ろう。そして、頑張ってみよう…」

 

201X年。Aさん39歳、オーストラリアに移住10年後の決心の日でした。

その日本で、Aさん一家を待ち受けていたものとは…
次回「日本へUターン起業のすすめ(2)」へ続く

Facebook にシェア

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*