茨城とタイの不思議な縁

おはようございます、Manachanです。

タイ語学校の宿題・自由作文も、今回が三回目。今回は、「茨城のリトルバンコク」と呼ばれるタイ人エスニックタウン(?)・荒川沖(あらかわおき)をテーマに書きました。

荒川沖周辺は、タイのなかでもラオスに近い北東部「イサーン地方」出身者が多く暮らし、タイ料理のなかでも一番激辛といわれる「イサーン料理」を出すレストランがいくつか集まっています。東京でも滅多に味わえない本場の味覚が、茨城の田舎町で味わえる不思議…

私の書いたタイ語文はこれです(たぶん、間違いだらけ…先生に直してもらおう)。

(日本語訳)東京から約60㎞離れた茨城県土浦市、荒川沖には、イサーン料理を出す店がたくさんあります。特に「メナム」、「トゥクトゥク」、「タイバンコク」の3店は、タイ人、ラオス人、日本人の客でいつも賑わっています。

1990年前後、日本経済の絶頂期に、タイからたくさんの女性が日本に働きにきました。彼女らは東京では錦糸町や新大久保に集まって住み、この辺は「リトルバンコク」と呼ばれたりします。一方、茨城の荒川沖には、タイのなかでもイサーン出身者が多く暮らしています。彼女らは当然、故郷の味「ソムタム」(パパイヤサラダ)、「ラープ」(ひき肉サラダ)、「サイウア」(ラオス風ソーセージ)等を好みます。後に、そういう料理を出すレストランが増え、この一帯は「リトルバンコク」ならぬ「リトル・ウドンタニ」(*ウドンタニはイサーン地方最奥部の都市)と化しました。

私の家族は皆、イサーン料理が大好き。荒川沖は私の実家からも近く、ドライブがてらこの地を訪れ、あの激辛料理を食べにいきます。

2014年12月末の法務局統計によると、日本に在住するタイ人の数は43,081名で、国籍別で第8位。その大部分が、関東地方に集中しています。

1位:東京都  7,435名
2位:千葉県  5,114名
3位:茨城県  4,381名
4位:神奈川県 3,916名
5位:埼玉県  2,790名

なんと1位から5位まで、すべて関東なのです(ちなみに6位が愛知、7位が大阪)。留学生が圧倒的に多い東京の1位は当然としても、2位の千葉、3位の茨城は、タイ人が比較的集まっている地域といえましょう。

タイ国籍者の日本入国にあたって、ビザが免除されたのが2013年7月。それ以来、来日するタイ人観光客が爆発的に増えています。観光局2015年4月の推計値によると、この月間に来日したタイ人数は117,900名。東南アジアで史上初めて月間10万人を突破した国になりました。

今年4月だけで、日本に在住・長期滞在するタイ人総数の3倍近くが、旅行目的で来日したことになります。ビザ免除の威力はすごい!

反面、ビザ免除がもたらす問題として「不法滞在・就労」があります。2014年、タイ人の入国拒否者数が昨年、約20年ぶりに1000人を超え、国籍・地域別で最多となったことが法務省への取材で分かったようです。こうした不法就労タイ人は、ブローカーに金を払って来日、茨城県などの工場や農場で働いているケースが多いとのこと。

おそらく、こういうことが起こっているのでしょう。

・来日するタイ人観光客の多くは、バンコク首都圏に住む裕福な人々で、たいてい東京に来る。

・来日するタイ人労働者の多くは、地方出身の裕福でない人々で、東京以外の関東地方の現場で低賃金労働をする。

タイに存在する「貧富の二極分化」が日本にも持ち込まれ、富める者は東京で遊んで金を使い、そうでない者は茨城県あたりの現場で働く。

東京の人がイメージするタイ人と、茨城の人がイメージするタイ人は、スペックがずいぶん違うのかもしれません。

言い換えれば、こういう二重構造があるからこそ、タイの田舎の味・イサーン料理が茨城県あたりで味わえるのでしょうね。そういうもの、食べたければ荒川沖へGO!

この文章、面白かった、勉強になった、タイ人やタイ料理に興味あり…と思った方は、応援のぽちを、よろしくね→

Facebook にシェア

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. あさこ より:

    1. U。・x・)ノ チワン!
    ついに、コメント書いてみました…!
    manachanさんのブログこと気になってました。
    絶対また来ます!
    http://ameblo.jp/focus-grey/

  2. manachan より:

    2. Re:U。・x・)ノ チワン!
    >あさこさん

    いつもご愛読ありがとうございます。
    http://ameblo.jp/manachan2150/

あさこ へ返信する コメントをキャンセル

*